若狭の交通・観光と鳥瞰図

  北陸新幹線は現時点では平成35(2023)年春に金沢~敦賀までの開業が予定されているが、その先大阪までのルートと開業日程が未定のため、本書では若狭地方の交通・観光や鳥瞰図作成状況については割愛している。ここでは、簡単に紹介する。
 若狭湾に沿って走る鉄道・小浜線は、明治期に敦鶴線(とんかくせん)と呼ばれて計画されたが、実際の着工は大正4(1915)年5月で小浜駅開業は大正7年11月10日、新舞鶴まで全通したのは大正11年12月20日であった。私鉄は、かつての鯖街道を想起させる近江・京都とを結ぶ複数の構想や計画が建てられたが、実現には至らず、嶺北(福井県北部)にみられるような私鉄の沿線鳥瞰図が作成されることはなかった。
 しかし、大正末から昭和の観光ブームでは、若狭地区で小浜線が果たした役割は大きく、2本の京都への直通列車と合わせて夏期の避暑観光は賑わった。
 もともと若狭は、三方五胡や小浜の蘇洞門、多数の国宝を有する古刹と観光資源が豊富であり、さらに、昭和2年に若狭高浜が屋島 (香川県)や鞆の浦(広島県)とともに日本二十五勝に選ばれたこともあり、多くの観光絵葉書や名所案内や都市鳥瞰図が作成され残された。

 現存する若狭の鳥瞰図を紹介しておこう。(順不同)

wakasa.jpg
わかさ小濱(昭和8年、吉田初三郎画、小濱町役場発行)*下段参照

sotomo01.jpg
天下之奇勝 若狭蘇洞門案内(詳細不明 書誌情報の記載がない)

sotomo02.jpg
小濱乃附近 蘇洞門 名所交通鳥瞰図(昭和5年、吉田米松画、川村誠三発行)
吉田米松には別の鳥瞰図もあるので掲載しておこう
sotomo03.JPG

seihinkan01.jpg
天下之絶景 小濱蘇洞門(昭和初期、清三郎画、青濱館)
青濱館は各種の観光案内を出している。もう一つの鳥瞰図「小濱蘇洞門遊覧名勝案内」も掲載しておこう
seihinkan02.jpg

takahama.jpg
裏日本第一の絶勝
若狭高浜遊覧案内(昭和3年、中田冨仙画、川端商店発行)

houei01.jpg
裏日本第一の海水浴場
若狭高浜御案内(昭和10年、城下豊栄画、高浜町役場発行)

mikata.jpg
三方郡名所 遊覧案内鳥瞰図(大正15年、福井県三方郡教育会発行)

obama0.jpg吉田初三郎・わかさ小浜(昭和8年)